鍵交換・取り付け
家の鍵を紛失したままでは不安なので玄関の鍵を交換したい、鍵が古くなり使いづらくなってきた、今の鍵だけでは防犯性が弱いので鍵を取り付けたい、などのご依頼は伊丹市へ出張対応を行う鍵屋カギマロにご相談ください。
ディンプルキー、ピッキングに強い鍵、部屋の鍵、シャッター、倉庫、自動扉の鍵、屋外の門扉錠、電子錠(カードロック・ナンバーロック問わず)などへの交換・取り付けもお任せ下さい。
20年近く使用した鍵が壊れた場合は、鍵の寿命とも言えます。また鍵がギザギザしている古い鍵は、ピッキングで1分かからず開けられることもあるので、使用されているのであれば交換をオススメします。
引っ越し先の鍵が交換されていない、鍵を落としてしまった、合鍵が1本失くなっているなどの際も、鍵が悪用される前に交換しておくと安心です。
マンションのエントランスと玄関のどちらのドアも開けられるタイプの鍵は、メーカーに注文が必要な鍵となります(※納期は約1ヵ月)。余裕をもってご依頼頂くか、または玄関の鍵のみ交換し鍵を2本持っていただくことで対策することは可能です。
玄関のディスクシリンダーは、MIWAロックの両側がギザギザした鍵が有名です。ピンタンブラー錠と比べると製造コストが安く大量生産しやすいことから、交換費用も安くなり国内で広く普及していた鍵です。しかし泥棒の手口であるピッキングに弱い事が判明し、ピーク時は年間3万件のピッキング被害がありました。
現在は廃番品となるため新たに取り付けられることは無いものの、20年近く鍵を交換されていない住宅では使用されているのではないでしょうか。
同じく、片側のみギザギザしている鍵もピッキングで簡単に開けられてしまうため、ピッキング対策済みのシリンダーか、複雑なシリンダー構造を持つディンプルキーへの交換をオススメします。
MIWAロックでは現在ピッキング対策済みのギザギザの鍵(U9)が販売されており、U9シリンダーであればひとまずピッキングには10分以上耐えることが出来ます。U9以前のギザギザの鍵(ディスクシリンダー)の見極め方は以下をご参考ください。
鍵を挿す時に鍵穴が縦向き、鍵穴がくの字になっている。鍵がギザギザで、持ち手の部分にMIWAのロゴが縦向きに入っている。合鍵の場合「H248」と刻印されていると、ディスクシリンダーです。
ロータリーディスクシリンダー
防犯性 ★★★
ディスクシリンダーを改良した現行品のロータリーディスクシリンダーは、ギザギザの鍵となりますがピッキング対策済みです。安価に交換したい方、最低限の防犯性で良いという方向け。
ディンプルキー
防犯性 ★★★★
シリンダーに内蔵されているピンの配列からしてもピッキングに強く、種類によってはドリル攻撃にも強い頑丈さがあります。また鍵に厚みがあるため折れにくく、スムーズに操作できます。
不正複製防止ディンプルキー
防犯性 ★★★★★
ディンプルキーは一般的にピンの配列が3列、ですが最高レベルの5列配置することでピッキングは限りなく不可能に。また鍵の所有者登録制で他人が合鍵を作ることが出来ない防犯レベルを持ちます。
泥棒は簡単・短時間・見つかりにくいと言う条件が揃う家を狙いやすいため、1つの扉に鍵が2つあると鍵を開けようとしても時間がかかってしまうため泥棒に避けられやすくなります。
2つ目の鍵は補助錠と呼びます。既存の鍵と同じくドアの中に埋め込む鍵もございますが、取り付け用に数か所穴をあけるだけで設置できる面付補助錠もあり、防犯性も高く当日中に取り付け工事も完了します。ご依頼はお気軽にご相談ください。
室内錠・引き戸の鍵・リビングと廊下を隔てる間仕切りドア、お年寄りの徘徊防止、猫・犬の脱走防止、オフィスの電子錠設置なども対応いたします。
ドアとドア枠の隙間から錠前が見えていると、バールや工具を使って無理やり解錠されるこじ破り被害に遭う危険性があるため、対策を行ってください。ひとたびこじ破られると、盗難被害だけでなくドアが傷つき正常に閉まらなくなる場合があり修繕費用までかかります。被害に遭わないように、防犯性をアピールしなければなりません。
また、鍵にドリルで穴をあけて鍵が回るように細工するドリリング攻撃の対策も必要です。ドリリングに強いディンプルキーシリンダーへの交換ヲオススメします。
乱暴な手口である鍵破壊・こじ破りに狙われにくくする為には、ドアに鍵を複数取り付けることで防犯性をアピールすることが有効。補助錠には、こじ破りに強い面付補助錠の設置や、鍵穴がない電子錠の取り付けもオススメです。
ドアガードの取り付け
ドアとドア枠に隙間があると、バールを挿し込み隙間を広げて錠前を操作・または破壊されます。工具が入らないよう、見えている錠前を守るようにドアガードを取り付けます。
補助錠の取り付け
防犯対策の基本、「玄関に鍵を2つ」取り付けます。時間が2倍かかるうえ、工具が届きにくい位置・力がかけにくい位置に設置することで防犯性が更に上がります。
面付補助錠の取り付け
錠前が室内側に設置される面付錠タイプの補助錠なら防犯性は更にアップ!更にカンヌキが鎌型の物は更に破壊耐性が上がります。様々な補助錠をご用意していますので取り付け依頼はご相談ください。
鍵交換¥11,000~
取り付け¥16,500~
※表示価格は税抜き価格です。正確な料金は鍵の種類により異なりますので、現場見積りにてご確認ください。
鍵交換・取り付け
「引っ越しをしたので鍵を変えたい」とお問い合わせを頂き、現場のマンションに出張しました。
現場はMIWAのU9というロータリーディスクシリンダーが付いておりましたが、元の住人の方が使っていた鍵のままなので、交換したいとのこと。
また、どうせ交換するなら良いものがいいが、どんな鍵があるか知りたいとのことでした。
MIWAのU9は見た目こそ普通の鍵ですが、シリンダーの構造は独特でピッキングに強く防犯性は高いです。ただ、合鍵はキーナンバーから注文でき値段も安く複製はやり易いと言えます。更に片面キーのためキーを挿す向きは決まっていますし、刻みキーであるが故に条件が揃えば比較的簡単に折れるデメリットもあります。
一方でディンプルキーの場合は、シリンダー内の部品数が多くなり、ピッキングは大変困難です。ドリル攻撃にも強く、防犯性も上がります。また、リバーシブルで使いやすく、刻みキーとは違い厚さがあるため折れる可能性もグッと少なくなります。
種類によってはメーカー対応でないと合鍵が作れないものもあるためその点も安心です。
ディンプルキーをいくつかご提案し、その中に、鍵の情報を登録することで合鍵作成の際に登録者とメーカー間で注文のやり取りが行われるシリンダーがあります。
店舗に鍵を持ち込んでも作成は出来ず、もちろん鍵に刻まれた番号だけでも作成することは出来ません。このように登録者以外が無断で複製することが一切できないシステムがあるのが「カバスターネオ」。
シリンダー自体の防犯性も高いカバスターネオをお選び頂き、玄関の鍵を交換いたしました。
家の
鍵開け¥8,800~
鍵を
交換する¥11,000~
車の
鍵を開ける¥8,800~
車の
鍵を作る¥16,500~
バイクの
鍵を開ける¥8,800~
バイクの
鍵を作る¥13,200~